SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

労働衛生工学過去問(H28-4-2) [労働衛生コンサルタント過去問:労働衛生工学]

労働衛生コンサルタント筆記試験を受験される方を応援するために、過去問を一問ずつ解いていきたいと思います。<<尚、回答例は小生の見解ですので、誤解誤答・ご不明な点についてはコメントにてご意見を頂きたいと思います。>>


労働衛生工学 第44回(平成28年)

前回に引き続いて、問4の局所排気装置の計算書を作成していきます。


問4粉じん作業の行われている作業場に設置する局所排気装置(図1)について、以下の設問に答えよ。但し、囲い式フードから排気口までを主ダクト系列、スロット型外付けフードから主ダクト系列との合流点までを枝ダクト系列とする。

問H280401b.png


昨日は、各区画の流速・速度圧などを求めました。

解H280401.png

各区画(各行ごと)の圧力損失を、表の圧力損失係数をつかって計算して埋めていきます

0-1 速度圧151×係数0.08=   12.0
1-2 速度圧151×係数0.300= 45.3
2-3 速度圧151×係数0.55= 83.0
3-4 速度圧151×係数1.5= 226
4-5
合流ダクトの圧損は、合流前の速度圧を使うので
速度圧151×係数0.2=
30.2
5-6 拡大ダクトの圧損は昨日の⑤
40.0
6-7
空気清浄機の圧損は昨日の⑥
157
7-8
合流・拡大後の速度圧173を使って
速度圧173×係数0.55=
95.1
8-9
速度圧173×係数0.08=
13.8
9-10
ファン
 
10-11
速度圧173×係数0.80=
138
11-12
速度圧173×係数0.55=
95.1
12-13
排気口ルーバーの圧損は昨日の⑦
531
以上を記入すると下表のようになります。
解H280402.png

圧力損失の累計を0-1から順番に加えて、記入していきます。
解H280403b.png
排気口からは、13-0から遡って、下から上に加えていきます。
解H280404b.png
最後に、速度圧と圧力損失を足し算して静圧を求めますが、長くなったので、明日のブログで紹介します。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング
ひたすら沼野先生の局所排気装置の本で勉強しましょう。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。