SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

令和3年度「第49回」労働衛生コンサルタント試験(労働衛生工学)回答速報4 [労働衛生コンサルタント過去問:労働衛生工学]

友人から入手した試験問題を元に、回答案を考えています。

暫くすると、試験協会のHPにも掲載されますが、労働衛生工学については、正解が開示されないので、皆さんのご意見もコメントで頂ければ幸いです。

 

今日は問2の後半、小問(2)に取りかかります。

騒音測定結果の、周波数解析結果と日本産業衛生学会の騒音のばく露許容基準を用いた計算問題になります。小問(1)の「表1 オクターブバンドの周波数重み付け」を利用するのがポイントのようです。

 

問題文と図表

(2)ある作業者が屋外で騒音作業をしていた時、作業者の近くで騒音を測定してオクターブバンドによる周波数解析を行ったところ、表2の結果が得られた。以下の①~③の問に答えよ。 但し、問題文中の空欄には、上記(1)の同じ記号の空欄とおなじ語句等が入る。

なお、必要に応じて表1の数値、および、図1のy=10^xのグラフを用いて良い。

 

表2

オクターブバンドの

中心周波数[Hz]

250

500

1k

2k

4k

8k

騒音のオクターブバンド

音圧レベル実測値[dB]

87

87

96

91

89

97

R3toi2図1.jpg 

①日本産業衛生学会の騒音のばく露許容基準(図2)を用いて、この騒音のばく露許容時間(分)を計算過程を示し、求めよ。(有効数字2桁)

②この騒音の【K】=【等価騒音レベル】を計算過程を示して求めよ。(有効数字3桁)

③この騒音現場で作業者が耳栓(SNR値:25dB)を使用するとき、耳栓装着後に期待される【B】=【騒音レベル】を、計算過程を示し求めよ。(有効数字2桁)

R3toi2図2.jpg

 

 

回答案①

 

表2にA特性の補正を行います。

オクターブバンドの

中心周波数[Hz]

250

500

1k

2k

4k

8k

騒音のオクターブバンド

音圧レベル実測値[dB]

87

87

96

91

89

97

表1からA特性補正値

-9

-3

0

+1

+1

-1

A特性補正後の値

78

84

96

92

90

96

図2で読み取った

ばく露時間(分)

>480

>480

>40

30

40

30-40

ということで、最小のばく露時間 30分が、許容時間となります。

 

図2にもプロットしてみました。


R3toi2図2解.jpg

 

回答案②

https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/souon_12.htm

の式を用います。


図1のy=10のべき乗の図から、


L=10log10(10^7.8+10^8.4+10^9.6+10^9.2+10^9.0+10^9.6)

 =10log10(6×10^7+2.5×10^8+4×10^9+1.5×10^9+1.0×10^9+4×10^9)

 =10log10((6+25+400+150+100+400)×10^7)

 =10log10(108×10^8)=10log10(4×27×10^8)

 =80+10×{2×log10(2)+3×log10(3)}=80+10×(0.6+1.44)
 =80+20.4=100.4dbB 答え 100dB

 

図1に書き込んでみました。

R3toi2図1解.jpg 
回答案③

SNR値:25dBを各バンドで引きます。

騒音レベルと言うことなので、A特性補正値は用いません

オクターブバンドの

中心周波数[Hz]

250

500

1k

2k

4k

8k

騒音のオクターブバンド

音圧レベル実測値[dB]

87

87

96

91

89

97

耳栓の効果

-25

-25

-25

-25

-25

-25

A特性補正後の値

62

62

71

66

64

72


L=10log10(10^6.2+10^6.2+10^7.1+10^6.6+10^6.4+10^7.2)

 =<図1が、7.5以上なので、全部に100倍して読み取って、最後に割ります)

 =10log10{(10^8.2+10^8.2+10^9.1+10^8.6+10^8.4+10^9.2)/100}

 =10log10{(1.5×10^8+1.5×10^8+1.3×10^9+0.4×10^9+2.5×10^8+1.5×10^9)/100}

 =10log10((1.5+1.5+13+4+2.5+15)×10^6)

 =10log10(37.5×10^6)

 =10log10(75/2×10^6)=10log10(5×5×3÷2×10^6)

 =60+10×(log10(5)+log10(5)+log10(3)-log10(2)

 =60+10*(0.70+0.70+0.48-0.30)

 =60+10*(1.58

 =75.8dB  答え 76dB


②③共に、一番騒音レベルの大きい周波数帯の騒音レベルが、2-3帯域あるので、

合計の騒音レベルが2-3倍=3~4dBプラスした値というイメージの数字ですね。

   

騒音のついては、あまり現場体験が無い為、回答案には自信はありません。

回答に疑問がある場合は、アドバイスお待ちしています。

 

問3以降は、また、後日。2-3日お待ちください。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
  にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング


#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学,#筆記試験,#記述式試験


建物における騒音対策のための測定と評価

建物における騒音対策のための測定と評価

  • 出版社/メーカー: 技報堂出版
  • 発売日: 2006/04/01
  • メディア: 単行本
―音を診る― 騒音の計測と評価 dBとLAeq

―音を診る― 騒音の計測と評価 dBとLAeq

  • 出版社/メーカー: 技報堂出版
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 4

C.I

問2(2)③で耳栓25dBを考慮する際の計算値が2k[Hz]で計算ミスをしていると思われるので、その後の計算値も変わってくると思うのですが、、、
勉強中なのでお時間がある時に確認していただけると答え合わせができて助かります。
よろしくお願いします。

勘違いでしたらすみません。
投稿されていないと思い2回目の投稿になっていたら申し訳ありません。
by C.I (2023-10-13 14:53) 

ちょまぷ

C.I様、コメントありがとうございます。
ご指摘のとおりです。1KHzのオクターブバンド音圧レベル96なので、計算には、べき数7.1を使うべきでした。2KHzは、91なので計算のべき数6.6を使うべきですね。
修正しますので、しばらくお待ちください。
by ちょまぷ (2023-10-14 08:27) 

C.I

早速修正していだきありがとうございます。
とても見やすく計算過程まで載せていただいているので本当に助かります。
先月の第51回コンサルタントの試験も解いてはみているものの難しくなかなか進みません。
お時間ありましたらまた載せていただけると嬉しいです。
お忙しい中大変恐縮ですがよろしくお願いします。
by C.I (2023-11-08 10:56) 

ちょまぷ

C.I.様
コメントありがとうございます。
2023の問題が公表されましたね。
ボチボチ解いてみたいと思います。

by ちょまぷ (2023-11-08 11:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。