SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。
受験の記録 ブログトップ
前の5件 | -

令和3年度 労働安全衛生総合研究所(登戸地区)オンライン一般公開 [受験の記録]

JNIOSH_OPENDAY03.jpg 
コロナ渦で、2年ほど実施できていなかった、見学会が
今年は、オンラインで開催されるようです。
 
動画配信で、これまで公開していなかった実験室なども、見せて貰えるようです。
動画配信期間は、2月9日から14日までとやや短めです。
特別企画は、視聴申込すれば、誰でも視聴できるようです。
 
私も早速、申し込みました。
楽しみにしています。
 
プログラムを紹介しておきます。
特別講演③は、「化学物質の自律管理」に向けた動きの紹介なのかもしれないので、期待しています。
 
特別講演
研究所紹介①
労働衛生の歴史と具体的な課題についてご紹介します。
研究所紹介②
研究所の歩みと現在の活動についてご紹介します。
特別講演① (環境計測研究グループ)
大手ゼネコンでの熱中症対策について解説します。
特別講演② (環境計測研究グループ)
小規模建設現場での熱中症対策事例について解説します。
特別講演③ (過労死等防止調査研究センター)
過労死防止に向けての取り組みについてご紹介します。
特別講演④ (化学物質情報管理研究センター)
大転換期にある日本の化学物質管理を支援するために設立された本センターの役割と体制をご紹介します。
 
施設紹介
所内ツアー①
普段はお見せできない研究所の内部をご案内します。
所内ツアー② 「人間工学研究グループ・実験室①」
労働者の体力と健康との関係について調査・研究する設備をご紹介します。
所内ツアー③ 「人間工学研究グループ・実験室②」
暑熱・身体負荷による労働者の体温調節反応に関する研究設備をご紹介します。
所内ツアー④ 「人間工学研究グループ・実験室③」
働く姿勢が人体に及ぼす影響とその対策に関する研究設備をご紹介します。
所内ツアー⑤ 「環境計測研究グループ・実験室」
振動が人体に及ぼす影響とその対策に関する研究設備をご紹介します。
JNIOSH_OPENDAY01.jpg 
特別発表
①働く人のカラダ
②働く人のココロ
③労働にかかわる危険
JNIOSH_OPENDAY.jpg 
研究グループ発表
①産業保健研究グループ
働く人々の健康問題、とりわけ過重労働やメンタルヘルスに関わる問題の原因究明及び対策立案を念頭に、ストレスや疲労、睡眠という視点から研究を行っています。
②人間工学研究グループ
労働者が曝される様々な健康障害要因が心身に及ぼす影響を明らかにすること、またその対策を提案することを目的とした疫学調査や被験者実験を行っています。
③環境計測研究グループ
環境計測研究グループでは、健康障害の原因となる「化学物質や粉じん等の有害因子」や「物理的リスク因子」の測定・評価・予測に関する研究及びこれらの成果を現場に適用するための応用技術の開発を行っています。
④化学物質情報管理研究センター
① 化学物質管理に必要な情報の収集・整理・発信、② 化学物質の労働者へのばく露評価の研究および労働災害の原因調査、③ 実験系を用いた化学物質の中毒性疾病(職業性がん等)の病因や発生メカニズムの解明、の3つの部で構成されています。
⑤過労死等防止調査研究センター
過労死等の効果的な防止に関する調査研究を進めるとともに、過労死等に関する情報の収集と提供を行っています。
⑥労働者放射線障害防止研究センター
現在、福島第一原発で2011年の事故当時から約10か月間、緊急作業に従事した約2万人の長期的な追跡調査を行っています。この疫学研究を含め、今後、放射線作業等による労働者の健康影響を調査する予定です。
JNIOSH_OPENDAY04.jpg
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
  にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング
#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学,#筆記試験,#記述式試験

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

「過労死等の防止のための対策に関する大綱」改正案のパブコメがでました。 [受験の記録]


過労死大綱01.jpg

改正案の概要

改正ポイント 

①公務員への拡大

②過労働時間の抑制の目標 上乗せ

過労働40時間超の雇用者のうち、過労働60時間超の雇用者の割合を5%以下に(令和2年5.1%)→令和7年までに達成

③勤務感インターバルの普及促進

努力義務であるが、制度導入している企業数の目標未達のため、延長して推進(具体的な、インターバル時間については、規程なし)

④有給取得率

目標未達なので、延長(R7までに70%以上)  

 

勤務間インターバルに関しては、睡眠時間の確保を含めた休憩について、下記の検討会で、提案されています。

「勤務間インターバル制度普及促進のための有識者検討会」の報告書

働き方改革関連法において、「労働時間等の設定の改善に関 する特別措置法」(以下「労働時間等設定改善法」という。)が改正され、「労働時間等 の設定」の定義に、「深夜業の回数」、「終業から始業までの時間」が追加されるととも に、事業主の責務として、終業時刻と次の始業時刻の間に一定時間の休息を確保する こと(勤務間インターバル制度の導入)に努めなければならないことが定められた。
インターバル時間数は、ドイツ、フランス、イギリスにおいては 11 時間、ギリシャ、スペインにおいては 12 時間。(業種により特例緩和措置あり)

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング

#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学

 

令和2年版 過労死等防止対策白書

令和2年版 過労死等防止対策白書

  • 出版社/メーカー: 勝美印刷
  • 発売日: 2020/11/09
  • メディア: 新書

産業医のための過重労働による健康障害防止マニュアル―過労死予防の総合対策

産業医のための過重労働による健康障害防止マニュアル―過労死予防の総合対策

  • 作者: 厚生労働省労働基準局
  • 出版社/メーカー: 産業医学振興財団
  • 発売日: 2021/06/14
  • メディア: 単行本

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

36協定届出の押印廃止 [受験の記録]

このブログの12/22でも官報告示を紹介しましたが、厚労省からの各都道府県労働局長宛の通知文書が公開されましたので、繰り返しになりますが、通知文書のリンクを貼っておきます。


https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T201224K0020.pdf

36a.png

36協定等の届出についての押印廃止の改正で、一連の行政手続きの押印廃止の流れの中の改正ですが、

①労使協定の当事者の資格確認、特に、労働者側

②電子申請時に電子署名などの利用

が追加されています。


①については、チェック欄が追加されたので、届出の際にしっかりと念を押されることになるのかもしれませんし、ちゃんとプロセスを踏んでいないと虚偽申告になりかねないので、要注意ですね。


来年度、4月の届出にはこの改正が適用されるので、注意しましょう。

 

通知の末尾にある参考資料の、書式改訂の一覧が見やすいですのでご紹介しておきます。

36b.png36c.png 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング

 

これ1冊でぜんぶわかる! 労働時間制度と36協定

これ1冊でぜんぶわかる! 労働時間制度と36協定

  • 作者: 神内伸浩
  • 出版社/メーカー: 労務行政
  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: 単行本

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問 修行中(続き) [受験の記録]

試験まで、2ヶ月を切りました。

受験票は、9月にならないと届かないので、受験会場がわからないのは若干不安ですね。


毎朝の通勤で、過去問アプリ使って学習していますが、4ラウンド目に入ってくると正答率が8割前後で頭打ちです(^^;


但し、回答に掛かる時間は、体感半減で、一科目35問を、片道45分程度で回答出来るようになってきました。おそらく、わかっている内容が確実に増えているので、5択から2択に絞り込む時間が短くなっているのかなと思っています。


今使っている過去問アプリだと、間違った問題で「何が、どう違っていて、正解は何か」がわからないので、知識としての定着度合いが薄いように思います。


週末には、過去問の本で勉強することで、正答でも誤答でも、問題に関連する内容を勉強するようにして、知識を深めて行くことを、残り二ヶ月続けたいと思います。



最後まで読んで頂きありがとうございます。 お役に立てたようなら、下記のリンクをポチっとクリックして下さい。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング


建築物環境衛生管理技術者 ポケット問題集

建築物環境衛生管理技術者 ポケット問題集

  • 作者: 関根 康明
  • 出版社/メーカー: 日本理工出版会
  • 発売日: 2017/08/23
  • メディア: 単行本

コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問 修行中 [受験の記録]

過去問 下記年代を3ラウンド完了しました。


3回目になると、正答率が70%を超えてきましたが、

ど忘れ、凡ミスもあるので、油断禁物ですね。


試験まで、残り11週、頑張ります。



  H23 H24 H25 H26 H27 H28
建築物衛生行政概論 85.0% 75.0% 80.0% 85.0% 85.0% 84.2%
建築物の環境衛生 72.0% 84.0% 76.0% 92.0% 88.0% 92.0%
空気環境の調整 97.8% 68.9% 66.7% 91.1% 84.4% 71.1%
建築物の構造概論 86.7% 73.3% 73.3% 100.0% 86.7% 93.3%
給水及び排水の管理 74.3% 80.0% 60.0% 65.7% 82.9% 71.4%
清掃 64.0% 76.0% 80.0% 68.0% 72.0% 72.0%
ねずみ・昆虫等の防除 100.0% 66.7% 73.3% 80.0% 73.3% 73.3%
  82.8% 75.0% 71.1% 82.2% 82.2% 77.7%
最後まで読んで頂きありがとうございます。 お役に立てたようなら、下記のリンクをポチっとクリックして下さい。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
全7科目365分類 ビル管理技術者試験問題集

全7科目365分類 ビル管理技術者試験問題集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2018/03/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の5件 | - 受験の記録 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。