SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。
その他 日常雑感 ブログトップ
前の5件 | -

昨日は労働安全労働衛生コンサルタントの筆記試験でしたね。 [その他 日常雑感]

test_shiken_woman.png
受検された方、お疲れ様でした。
お天気は、良かったようで移動などに余計な心配がいらなかったのは良かったですね。
択一式の解答案については、柳川先生のサイトの掲示板で、情報交換が始まっているようです。
記述式の問題文と、択一式の解答付き問題文は、
今年も2か月くらいで公開されると思います
今年も時間をみて、記述式の解答案作成に取り組む予定です。
年末年始くらいかなぁ。
test_shiken_man.png
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
  にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング
#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学,#筆記試験,#記述式試験

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:資格・学び

「ねぎらう」と「ほめる」の違い [その他 日常雑感]

最近は、マネジメントとか、コミュニケーションについて、勉強しています。
 
Bizhint「社長は社員を“褒めない”」という記事を読みました。
ちょっと違和感の残る記事でしたが、
コメントされている方のご意見で、
「ほめる」と「ねぎらう」を区別すれば良いありましたので、
ハッとしました。
ほめる.png
【「ねぎらう」と「ほめる」の違い】をググってみると、
いろいろ出てきます。
私なりの理解は、
労う・・・プロセスを評価し賞賛する。
 目的に向かって努力し、成長し進捗があった。
 目的を達成しようとして、辛い経験をした、失敗した。
 
褒める・・・結果を評価し賞賛する。
 目標を達成した。
 
試験に落ちても、勉強したことは無駄にならない
 →ねぎらう
試験に合格した、資格を取った
 →ほめる
どうかな?
 
以下、引用です。
「労う事」と「褒める事」
 
「ねぎらう事」と「褒める事」を混同しないようにしたい。
部下や子供は誉めて育てろとか、動機づけには誉めることが大切などと言われます。
「クラスを良くまとめてくれたね。えらかったね」
「テストで合格点。良く頑張りましたね」
「子育てや介護をしながら学校に通ってるなんて、よくやっているね」
このように、私たちは、何かしたときに、誉め言葉を述べますね。
 すなわち、「ほめる」というのは条件付の行為と言われます。
もちろん、なにかするべきことがあり、それに向けて日々努力したり頑張ることや成果を出すことは、とても大切なことです。
だから、意識して環境を作り、たくさん褒められるようにするのはとても良い事です。
でも、私たちは、いつも誉められる要因があるわけではありませんし、事実、結果が出てなければ、なかなか誉めてもらえませんよね。
そんな時は、周りは誉められているのに、自分は何もないと思ったら、結構つらいかもしれません。
そこで必要なのが、この「ねぎらう」ということです。
「ほめる」と違い、「ねぎらい」とは無条件の行為だと言われます。
「誉められるべき」ことがらが具体的になかったとしても、プロセスを認めてあげたり、辛い経験をしたことなどは、「ねぎらって」差し上げることがとても大事になってきます。
(こんなつらい思いをして)大変でしたね。良くやっていますね。
(今回のイベントは)上手くいかなかったけど、本当にみんな一致団結して良く頑張ったね。
(生活が大変な中でも)介護に真剣に向かい、一生懸命勉強していますね。
などを「ねぎらう」と言います。
つまり、「ほめる」と「ねぎらい」の違いは、「ほめる」とは、よい結果を称えることを言い、「ねぎらう」とは、結果の良し悪しは関係なく、「ありがとう」とか「助かった」など、礼をつくすことを言います。
一所懸命にした結果の良し悪しも大切ですが、一所懸命に努力していることややっているプロセスがよければ、その都度「ねぎらう」ことは大切なことです。
ほとんどの人が、結果を出そうと一所懸命にやっているため、「ほめる」だけではなく、「ねぎらう」ことを心がけることが、相手にとってはモチベーションの源になっていきます。
人は存在を肯定される事によって喜びを感じますし、人の行動を肯定する為に必要なことが「ねぎらい」の気持ちです。
教育する上で大切なことは、条件が整った時にする「ほめる」というのも大事なことですが、「ねぎらう」という無条件の行為が、もっと大事だと思うんです。
特に、介護を目指す人たちにとって、自分が誉められることや労われることを通して、利用者やご家族に対しての「ねぎらい」の言葉が、自然と発せられるようになることは、知識や技術以上に大事なことだと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
  にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング
#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学,#筆記試験,#記述式試験

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

リーダーとボスの違い [その他 日常雑感]

マネジメントの勉強をしていて、検索に引っかかりました。
 
豊田(前)社長の引用した言葉も、興味深いのですが
2020年(3年前)の労使委員会で、トヨタの未来に対して、
組織のマネジメントに対する危機感が、労使双方から感じられたことが
驚きでした。
 
「あの、トヨタでさえ」これほどの危機感があったのだと。
 
なかなか、本業のブログが、書けないので、以下は、防備録として
2月26日。トヨタ自動車本社で第2回労使協議会が開かれた。先週の1回目で話し合われたのは「素直に言いたいことが言えない職場風土」について。今回はテーマがさらに具体的に深堀りされていく。「若手の退職」と「技術部門の風土改革」という課題について、白熱した議論
豊田社長の紹介した言葉。
イギリスの高級百貨店チェーン「セルフリッジズ」の創業者、
ハリー・ゴードン・セルフリッジの言葉
ボスは私と言う。リーダーはわれわれと言う。
ボスは失敗の責任をおわせる。リーダーは黙って失敗を処理する。
             (失敗から学ばせる)
ボスはやり方を胸に秘める。リーダーはやり方を教える。
ボスは仕事を苦役に変える。リーダーは仕事をゲームに変える。
ボスはやれと言う。リーダーはやろうと言う。
ボスは部下を追い立てる。リーダーは人を導く。
ボスは恐怖を吹き込む。リーダーは熱意を吹き込む。
ボスは権威に頼る。リーダーは志・善意に頼る。
ボスは時間通りに来いという。リーダーは時間前にやってくる。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

新年のご挨拶 [その他 日常雑感]

明けましておめでとうございます。
年賀2020.jpg 
新しい一年が始まりました。
私は、昨年末に起業務めを辞して、この年明けから独立する予定です。
 
学んだ知識を、一企業内だけで無く、
幅広く様々な起業様にも役立てることが出来るか
挑戦の年に使用と思っています。
 
このブログでも、起業に向けた情報も併せてご紹介したいと思っています。
 
本年もこのブログをよろしくお願いいたします。
 
また、皆さんも、それぞれの目標に向かって、
実りの多い一年になりますよう祈念致しております。
 
写真は昨年暮れに頂いた、仲間たちからの送別のお花です。
<花束>
IMG_5178.jpg
 
綺麗な花束でしたので、花瓶が無いので、
花ごとに分けて、空き瓶に挿してみました。
<一升瓶に大きな百合>
IMG_5185.jpg
<クリスマス仕様のワインボトルに薔薇>
IMG_5186.jpg
<他、PETボトル>
IMG_5184.jpg
食卓に添えると華やかになります。
IMG_5206.jpgIMG_5243.jpg
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
  にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング
#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学,#筆記試験,#記述式試験

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

あけましておめでとうございます [その他 日常雑感]

元旦にブログ書けるくらいに時間をもてあましている年末年始です。


勉強する気にもならず、一応初詣に行って、お雑煮とおせち料理を頂きました。

お雑煮.jpg初詣.jpg

疎な感じで、並んで参拝。


お年賀も沢山頂きました。

可愛い丑さんを選んでみました。

年賀01.jpg



一年間、健康に気をつけながら、労働衛生や環境の情報を自分なりに整理して、マイペースですが精進したいと思います。


今年もよろしくお願いします。下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の5件 | - その他 日常雑感 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。