先日、危険物保安講習に参加してきました。

 
危険物取扱者免許を所持しており、危険物の取り扱いを行っている者、危険物施設にて保安監督者などに選任されている者は、3年置きに受講の必要な講習です。また、危険物を輸送する場合には、その指定数量に関わらず、有効な危険物取扱者免許を所持している必要があります。
 

講習は、前半が、近年の消防法改正の内容・危険物規制の要点・違反事例、後半が、危険物施設の事故事例の動向・その原因や問題点・危険物施設の安全管理でした。

危険物施設が減少しているにも関わらず、 事故発生件数は横ばいか微増しており、作業ミスなどの人的要因以外に、老朽化による漏洩や漏洩による火災が結構な比率になっています。いずれもベテラン作業員の高齢化による減少や、技術伝承の不備が原因と推定されています。


また、地震時の漏洩・火災以外に、水害時の漏洩対策がクローズアップされています。法的な縛りは無いのですが、予防規程や消防計画に、危険物施設の水害リスクの想定とその予防・発生時の被害予防や拡大防止などを加えることが、推奨されています。


講習を受けて、長年従事していろいろな災害を経験してきましたので、後任にどう伝えていくのかが大事だなと感じました。


最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村
資格・スキルアップランキング





甲種危険物取扱者試験 2020年版



  • 出版社/メーカー: 公論出版

  • 発売日: 2020/03/17

  • メディア: 単行本








乙種4類危険物取扱者試験 2020年版



  • 出版社/メーカー: 公論出版

  • 発売日: 2020/04/25

  • メディア: 単行本(ソフトカバー)