「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめが公表されました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36401.html

 

 


個人ばく露測定※に係る測定精度を担保するための方策について取りまとめたものです


ポイントは「個人ばく露測定に係る測定精度の担保等について」

 ① 基本的な考え方

 ② 個人ばく露測定を行う者に求められる能力

 ③ 想定される資格者の要件

を定めたものです。


どうやら、「資格者による個人ばく露測定を義務付ける」方向でまとまったようです。


対象物質が、リスクアセスメント対象物質全体に広がることから、測定機関や測定者のマンパワー不足が懸念されることもあり、作業環境測定士のような資格試験合格者ではなく、講習の修了者としたい旨で、提案されるようです。


但し、作業環境測定のC測定、D測定とも異なることから、新たな講習が必要になると提言されています。(日測恊が、作業環境測定士講習に変わる新たな役割で、さらに発展するような方向性ですね。)


【1】

①金属ヒュームに代表される、特化物の個人ばく露測定

②特別則で作業環境測定を行い、第三管理区分となった場合の個人ばく露測定

については、特別則を改訂して、資格者による測定を義務付ける。


【2】

リスクアセスメント対象物質の個人ばく露測定についても、

ガイドライン等の改正により、資格者による測定を義務付ける。


これからパブコメもあるようですが、検討会メンバーには、化学物質の製造事業者メンバーが居ないようなので、実施に当たっては、必要な技術や原資(人・金)について幅広い議論が必要なように思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
 
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング
#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学,#筆記試験,#記述式試験