SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。
環境計量士:環濃の暗記メモ ブログトップ

環濃 ダイオキシン分析の前処理 [環境計量士:環濃の暗記メモ]

ダイオキシンの前処理


精製操作の概要

操作名

主な効果

硫酸処理

―シリカゲルカラム-クロマトグラフ操作

大部分のマトリックスの分解除去

着色物質,多環芳香族炭化水素,強極性物質の除去

多層シリカゲルカラム-クロマトグラフ操作

フェノール類,酸性物質,脂質,タンパク質,含硫黄化合物,

脂肪族炭化水素類,強極性物質,着色物質,多環芳香族炭化

水素の除去

アルミナカラム-クロマトグラフ操作

低極性物質,有機塩素化合物の除去

高速液体クロマトグラフ操作

PCDDs 及び PCDFs,ダイオキシン様 PCB の分離精製

活性炭カラムクロマトグラフ操作

PCDDs 及び PCDFs,ダイオキシン様 PCB の分離精製

ジメチルスルホキシド(DMSO)分配処理操作

脂肪族炭化水素などの低極性物質の除去

最後まで読んで頂きありがとうございます。 お役に立てたようなら、下記のリンクをポチっとクリックして下さい。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング
尚、あくまで、個人学習用のmemoとして紹介しておりますので、 誤字脱字・誤りなど、については、ご容赦いただきますよう、お願い致します。 また、リンク先が切れている場合なども、ご容赦ください。

コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

環濃 大防法関係 よく出る5択 [環境計量士:環濃の暗記メモ]

大防法 環境基準 (5択)

SO2

溶液導電率、紫外線蛍光法

CO

非分散赤外

SPM

濾過捕集による重量濃度測定

 *光散乱、圧電天びん測定、ベータ線吸収

NO2

ザルツマン試薬による吸光光度

オゾンを用いる化学発光

オキシダント Ox

中性KIを用いる吸光光度または電量法

紫外線吸収法、

エチレンを用いる化学発光

尚、あくまで、個人学習用のmemoとして紹介しておりますので、 誤字脱字・誤りなど、については、ご容赦いただきますよう、お願い致します。 また、リンク先が切れている場合なども、ご容赦ください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 お役に立てたようなら、下記のリンクをポチっとクリックして下さい。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング

コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

環濃 排ガス中の金属の定量 発色反応を用いた定量法  [環境計量士:環濃の暗記メモ]

環濃の勉強範囲は広いので、得意分野に絞って勉強する必要がありそうです。 表を作って、並べて覚えると、効率が良いかな。

排ガス中の金属定量法 K0083


 

測定方法

 

成分

フレーム

原子吸光

電子加熱

原子吸光

ICP発光

IMS-MS

吸光光度法

補修方法

Cd

 

吸収瓶 

or 硝酸(1+13)

or 塩酸(1+13)

Pb

 

Ni

ジメチルグリオキシム

Mn

過ヨウ素酸

V

N-ベンゾイル-N-フェニルヒドロキシルアミン

Cr

ジフェニルカルバジドCr錯体

Ba

 

As

水素化物発生AAS

水素化物発生ICP

ジエチルジチオカルバジド酸銀

AsH3と反応し、赤色コロイド

吸収瓶 水

Se

ジアミノナフタレン蛍光

吸収瓶 水or 硝酸(1+13)

3,3-ジアミノベンジジン


尚、あくまで、個人学習用のmemoとして紹介しておりますので、 誤字脱字・誤りなど、については、ご容赦いただきますよう、お願い致します。 また、リンク先が切れている場合なども、ご容赦ください。

 


01.2_排ガス分析 発色反応 画像 4.jpg


 


最後まで読んで頂きありがとうございます。 お役に立てたようなら、下記のリンクをポチっとクリックして下さい。





エスコ O2,CO燃焼排ガス分析計(プローブ差替型) EA770TC-2

エスコ O2,CO燃焼排ガス分析計(プローブ差替型) EA770TC-2

  • 出版社/メーカー: エスコ
  • メディア: Tools & Hardware




コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

環濃 排ガス中の有機物の定量 発色反応を用いた定量法  [環境計量士:環濃の暗記メモ]

環濃の勉強範囲は広いので、得意分野に絞って勉強する必要がありそうです。 私は、有機化学出身なので、JISの測定法などは、色素の構造があった方が記憶に残りやすいので、標を作ったり、構造式を並べたりして、勉強しました。

排ガス中の有機物の発色反応


01.2_排ガス分析 発色反応 画像 1.jpg01.2_排ガス分析 発色反応 画像 2.jpg


尚、あくまで、個人学習用のmemoとして紹介しておりますので、 誤字脱字・誤りなど、については、ご容赦いただきますよう、お願い致します。 また、リンク先が切れている場合なども、ご容赦ください。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 お役に立てたようなら、下記のリンクをポチっとクリックして下さい。 にほんブログ村 資格ブログへ
資格・スキルアップランキング


パナソニック アルカリイオン整水器  ブルー TK-AS44-A

パナソニック アルカリイオン整水器 ブルー TK-AS44-A

  • 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
  • メディア: ホーム&キッチン




コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

環濃 環境基準 [環境計量士:環濃の暗記メモ]

 


環化の法令よりは、環濃で問題になる場合が多いようです。


尚、あくまで、個人学習用のmemoとして紹介しておりますので、 誤字脱字・誤りなど、については、ご容赦いただきますよう、お願い致します。 また、リンク先が切れている場合なども、ご容赦ください。


項目 基準値 測定方法
カドミウム 0.003mg/L 以下 日本工業規格K0102(以下「規格」という。)55.2、55.3又は55.4に定める方法
全シアン 検出されないこと。 規格38.1.2及び38.2に定める方法、規格38.1.2及び38.3に定める方法又は規格38.1.2及び38.5に定める方法
0.01mg/L 以下 規格54に定める方法
六価クロム 0.05mg/L 以下 規格65.2に定める方法(ただし、規格65.2.6に定める方法により汽水又は海水を測定する場合にあつては、日本工業規格K0170-7の7のa)又はb)に定める操作を行うものとする。)
砒素 0.01mg/L 以下 規格61.2、61.3又は61.4に定める方法
総水銀 0.0005mg/L以下 付表1に掲げる方法
アルキル水銀 検出されないこと。 付表2に掲げる方法
PCB 検出されないこと。 付表3に掲げる方法
ジクロロメタン 0.02mg/L 以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2又は5.3.2に定める方法
四塩化炭素 0.002mg/L以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5に定める方法
1,2-ジクロロエタン 0.004mg/L以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2、5.3.1又は5.3.2に定める方法
1,1-ジクロロエチレン 0.1mg/L 以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2又は5.3.2に定める方法
シス-1,2-ジクロロエチレン 0.04mg/L 以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2又は5.3.2に定める方法
1,1,1-トリクロロエタン 1mg/L 以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5に定める方法
1,1,2-トリクロロエタン 0.006mg/L以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5に定める方法
トリクロロエチレン 0.01mg/L 以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5に定める方法
テトラクロロエチレン 0.01mg/L 以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5に定める方法
1,3-ジクロロプロペン 0.002mg/L以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2又は5.3.1に定める方法
チウラム 0.006mg/L以下 付表4に掲げる方法
シマジン 0.003mg/L以下 付表5の第1又は第2に掲げる方法
チオベンカルブ 0.02mg/L 以下 付表5の第1又は第2に掲げる方法
ベンゼン 0.01mg/L 以下 日本工業規格K0125の5.1、5.2又は5.3.2に定める方法
セレン 0.01mg/L 以下 規格67.2、67.3又は67.4に定める方法
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 10mg/L 以下 硝酸性窒素にあつては規格43.2.1、43.2.3、43.2.5又は43.2.6に定める方法、亜硝酸性窒素にあつては規格43.1に定める方法
ふっ素 0.8mg/L 以下 規格34.1若しくは34.4に定める方法又は規格34.1c)(注(6)第三文を除く。)に定める方法(懸濁物質及びイオンクロマトグラフ法で妨害となる物質が共存しない場合にあつては、これを省略することができる。)及び付表6に掲げる方法
ほう素 1mg/L 以下 規格47.1、47.3又は47.4に定める方法
1,4−ジオキサン 0.05mg/L以下 付表7に掲げる方法





最後まで読んで頂きありがとうございます。 お役に立てたようなら、下記のリンクをポチっとクリックして下さい。 にほんブログ村 資格ブログへ
資格・スキルアップランキング


コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
環境計量士:環濃の暗記メモ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。