SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

労働衛生コンサルタント試験問題の傾向(記述式科目 健康管理の問1)その1 [労働衛生コンサルタント過去問:健康管理]

労働衛生コンサルタント 記述式 健康管理の試験問題の傾向を数回に渡って載せます。これから受験にむけて学習される方の参考になれば幸いです。 第二回は問1と問2の概要について。問1から問4があり、問1問2からどちらか一方、を選択しての回答となります。


健康管理_出題範囲.jpg
H25とH26の問題集は購入していないので、ご容赦ください。
表に整理してみると、有害物質(化学物質)管理の問題が、ほぼ毎年、出題されています。 ここ5年間は、問1が全般、問2が各論となっているようですね。 記述式試験は、問1と問2のどちらかを選択ということですので、問1をしっかり事前対策しておけば、大丈夫と言うことになりますが、受験される保健師さんや、産業医の先生方は、実際の作業環境の管理や、化学物質リスクアセスメントを体験することは、少ないと思いますので、腹に落ちないかもしれません。 実は、私は、衛生工学で受験しましたが、特に問1と問2は、ほぼ共通している出題範囲なので、保健衛生の問題を実際に紙に書いて勉強しておくことで、記述式とその後の口頭試問の勉強にはなりました。
労働衛生コンサルタント試験の受験申請書の作り方というパンフレットに、表5「筆記試験科目および範囲」とあって保健衛生の範囲を見ると、このような各論を出題されるのは、予想出来ないですね。
出題範囲.jpg
 
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。