SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

脳・心臓疾患に関する事案の労災補償状況 [法令・通達情報※労働衛生]

令和元年度の過労死等の労災補償状況が、厚労省から公表されました。

その中の一つの脳・心臓疾患に関する事案の労災補償状況についても、簡単にポイントをまとめてみたいと思います。


労働衛生コンサルタントの記述式の保健衛生の過去問でも、取り上げられていますので、背景となる状況を把握しておくと良いと思います。


請求件数は936件で、前年度比59件の増
支給決定件数は216件で前年度比22件の減となり、
うち死亡件数は前年度比4件増の86件
脳と心疾患労災請求と支給決定の推移.jpg

ここ数年、請求件数は増えていますが、支給決定件数は微減ですね。

働き方改革までは進んでいないけれど、問題意識を持たないといけない法整備も進んでいるので、良い方向に変わりつつあるのであれば良いけれど、と思います。



年齢別では以下の通りです。

請求件数
「50~59歳」333件、
「60歳以上」294件、
「40~49歳」248件の順
支給決定件数
「50~59歳」91件、
「40~49歳」67件、
「60歳以上」42件の順

40歳以上で9割以上となっています。特に50歳代がメインですが、40歳代、60歳代も横並びですね。


脳と心臓疾患障害労災_年齢.jpg



過労働時間については、よく見る必要があります。

脳と心臓疾患労災_過労働時間.jpg

過去には、単月100時間越えが労災認定のボーダーラインと言われていましたが、表をみると「評価期間2か月から6か月」の平均過労働時間、「80時間以上~100時間未満」の件数が、支給決定件数全体の1/3を占めていることがわかります。また、「60時間以上~80時間未満」の件数が、支給決定件数の1割もあり、増加傾向にあるのも要注意です。何より、支給決定件数の約4割が死亡している事実は、認識をしておく必要がありますね。

「100時間越え」を減らしても、トータルの業務効率の改善などが進んでいない場合は、長期間に渡って過労働が慢性的に多い状況が続くことが問題になっているのだと思います。


働き方改革は、まだ道半ば。6か月平均の過労働60時間超えでも労災が認められるようになってきたことは確かな歩みなのかもしれませんが。



最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング


《働き方改革に対応する》 病院の労務管理者のための実践テキスト

《働き方改革に対応する》 病院の労務管理者のための実践テキスト

  • 作者: 渡辺 徹
  • 出版社/メーカー: ロギカ書房
  • 発売日: 2019/06/12
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。