SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

官報告示更新情報(12/22-25) [法令・通達情報※労働衛生]

クリスマスで官報・告示のリサーチをさぼっていたら、いくつか更新されていたので、慌てて参照してみました。


 

令和2年12月22日(火)「膀胱がんとMOCA※のばく露に関する医学的知見を公表」


MOCA.png

MOCAのばく露と膀胱がんの発症リスクとの関連性について


 

以下のように、MOCAと膀胱がんの因果関係を認め、労災認定につながっていくとのことです。



「・ばく露業務に5年以上従事した労働者に発症した膀胱がんは、潜伏期間が10年以上認められる場合、その業務が有力な原因となって発症した可能性が高いものと考える。


・ばく露業務への従事期間が5年または潜伏期間が10年に満たない場合は、作業内容、ばく露状況、発症時の年齢、既往歴の有無、喫煙の有無などを勘案して、業務と膀胱がんとの関連性を検討する。」


 

「この報告書を受けて厚生労働省は、この検討の契機となった工場を管轄する労働局に対し、労災請求事案の決定を行うよう指示します。また、MOCAを取り扱う事業場に対する労災請求手続きなどの周知を実施していきます。」


 

MOCAは、防水材や床材などに利用されるウレタン樹脂の硬化剤なので、MOCAの製造事業所以外でも、取り扱いが多かったと思われますので心配です。


 


MOCAは特定第2類物質、特別管理物質なのですが、以下のような経緯で発がん性の可能性が高くなり、作業環境測定法もR2/4に改正されたので、その道の方々には、ホットな化合物ですね。


 


https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000137389.html


「平成27年12月に明らかになった福井県の膀胱がん事案を契機として、オルト-トルイジンを取り扱ったことのある全国の事業場について、労働局・労働基準監督署が調査等を行ったところ、オルト-トルイジンを過去に取り扱っていた別の事業場※2の、労働者1名、退職者6名の計7名に膀胱がんが認められました。また、この7名には、オルト-トルイジンの取扱歴がない方も含まれていました。このため、所轄の労働局・労働基準監督署や独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所(以下「安衛研」という)が、原因究明のため、さらなる調査を行いました。 


 


現時点までの調査で、この7名のうち、5名について、MOCAの取扱歴があることが分かりました。」


 


有害物質の経皮吸収による健康障害は、ここのところホットな話題なので、労働衛生コンサルタントの口述試験でも、訊かれることが多いようですよ。


 





12/23通達から、「定期健康診断等における血糖検査」について


定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて(令和2年12月23日付け基発1223第7号)


なんでこの年末の忙しい時期に告知するのか判りませんが(^_^;。しかも「本日からの取扱いとすること」だそうです。


H29年の改正で、一旦は「定期健康診断の血糖値検査は、空腹時血糖か随時血糖に限る」とし、Ha1cは認めないとなっていたのですが、この通達では、


「血糖検査は、空腹時血糖又は随時血糖によることを原則としてきたが、ヘモグロビン A1c 検査を行った場合についても、血糖検査を実施したものとする。


また、ヘモグロビン A1c(NGSP 値)を測定せずに随時血糖による血糖検査を行う場合は、食直後(食事開始時から 3.5 時間未満)を除いて実施することとする。」


としたものです。


HA1c.pngHA1c02.png

事業所の衛生担当の時に、よく「健診あるの忘れてて、朝ご飯食べてきたよ~」とか、「会社に着いてから、誰かが配って置いてあった机の上のクッキーをうっかり食べちゃっったよ~」とか有って、保健師さんとか健診業者さん泣かせでしたが、すこしは緩和されのかなぁ(笑)。


産業医さんが「Ha1cは1~3ヶ月間の血糖値の平均値なので、いつも空腹時血糖と両方見て判断しています。」って言っていたので、そういった意見が反映されたのかもしれませんね。


 

下記の画像は、H29改正の時のもの。このときは「なんでやねん」と思いましたが、改正されて良かったです。


HA1c03.png


12/25付け 労災保険給付金申請や健康保険の資格申請などの書式の押印が廃止されています。


まぁ、労災保険給付申請書の5号様式を何度も見たことがあるとか、いつも事業所に養子があったとかいうのは、しょっちゅう労災が発生していたと言うことで、お恥ずかしい限りですが(^_^;。


 

押印を求める手続の見直し等のための厚生労働省関係告示の一部を改正する告示(令和2年12月25日厚生労働省告示第397号)


 

押印を求める手続の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令(令和2年12月25日厚生労働省令第208号)




最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング


皮膚からの吸収・ばく露を防ぐ!―オルト‐トルイジンばく露による膀胱がん発生から学ぶ

皮膚からの吸収・ばく露を防ぐ!―オルト‐トルイジンばく露による膀胱がん発生から学ぶ

  • 作者: 茂, 田中
  • 出版社/メーカー: 中央労働災害防止協会
  • 発売日: 2017/02/01
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。