SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

労働衛生コンサルタント 労働衛生工学の口述試験の参考情報(その3) [労働衛生コンサルタント受験振り返り]

労働衛生コンサルタント口述試験の情報まとめ(その3)

労働衛生コンサルタント、労働安全コンサルタントの筆記試験の結果発表から口述試験まで、約一ヶ月ですが、年末の空いた時間を使って、労働衛生工学の口頭試問(口述試験)の傾向やら対策やらになるような情報を、ボチボチ挙げていきたいと思います。

受験される方の参考になれば幸いです。


ブログの3投稿目は、ネット上で探した、労働衛生工学の口述試験の質問事例について

 

かなり少ないのですが、①アメブロ、②MIXIトピックス、③5ch、で見つけました。

恐らく、ほとんどが合格された方からの情報だと思いますので、失敗事例が無いので情報の質としては不十分かもしれませんが、小職の受験の際にはこれらを参考に、想定問答集を作って準備をしましたので、とても助かりました。

 

また、口述試験の質疑を克明にオープンにすると、試験官の方に人物が特定されると、合否判定に影響が出ないかと心配になことも、公表例が少ない原因かもしれません。

 

全部一度には紹介できませんので順番に紹介します。(流用ご容赦ください)

質問文については、質問に関しては、極力原文を載せていますが、若干、内容が曖昧な部分を、小職が補足している場合もありますので、気になる方は元リンクをご参照ください。

 

最初は、①アメブロの「くすり屋のブログ」2015年(H27年)に筆記試験を受験され当年度の口述試験にも合格された方です。

ご自身の体験談と、ネットで見つけられた質問とその回答例を載せられているので、かなり参考になると思います。

 

https://ameblo.jp/kusuriya1959/entry-12530942483.html

https://ameblo.jp/kusuriya1959/entry-12530942484.html

 

三名の試験官からの質問のみ、下記に書き出してみました。

自分が受験したときには、私なりの回答案なども作ってみたので、後日紹介するとして。

 

最初に「くすり屋のブログ」の中の方が受けた質問

・ 受験区分と受験番号、氏名を受験票を見ながらでいいので教えて下さい。

・ 労働衛生の経験年数は?

・ この中で,衛生工学としての実務的な経験の内容は?

・ (話の流れから)作業環境改善の経験は?

・ (これも話の流れから)有機溶剤以外での改善経験は?

・ (更に流れを受けて)呼吸用保護具の種類と留意点は?

話題は変わって、次は左の方から・・

・ その他の危険業務はについての経験は?高温・低温とかはありませんか?騒音は?

・ (話の流れから)騒音職場での対策は?

・ 騒音での個人用保護具にはどのようなものがありますか?

・ イヤーマフを着用時の注意事項は?

・ 耳栓を着用時の注意事項は?

・ (質問が変わって)これから業種の異なる事業場を見て行かなくてはなりませんが,

例えば鋳型を製造している作業場では何に注意しますか?

・ (粉じん測定をいう答えに対して)それ以外に測定するものはありませんか?

話題は変わって,最後に右の方から・・

・ 特別有機溶剤というものが設定されましたが,設定された経緯等について説明して下さい。

・ (話の流れで)有機溶剤からこれに移行して変わったことは?

・ (話題は変わって)職場での受動喫煙が問題になっていますが,どのように対策していますか?

・ (最初の粉じんの話に戻って)呼吸用保護具の防護係数とは何ですか?

・ 呼吸用保護具では顔との隙間からの漏れがあると思いますが?

 

 H27.jpg

もう一つ。

因みにこの方も、平成27年度 第43回労働衛生コンサルタント(労働衛生工学)に合格したそうです。

1)あなたの労働衛生の経験と年数を教えて下さい

2)環境改善の経験(特に有機、特化、粉じん)について具体的に教えて下さい

3)第Ⅰ管理区分で有所見者がいた場合の要因について述べて下さい

4)OSHMSの目的、進め方(手順)について述べて下さい

5)個人ばく露濃度測定の経験(アクティブ・パッシブ)、対象物質、測定方法、評価方法について述べて下さい

6)振動工具管理責任者の職務について述べて下さい

7)等価騒音レベル、A特性、C特性とは、アクティブ消音器、パッシブ消音器の特徴

8)バナナの腐ったような臭いが職場巡視中にしました。あなたはどうしますか

9)コントロールバンディングのメリット、デメリットについて述べて下さい

10)局排の排気口からバナナの腐ったような臭いがしました。どのような要因が考えられますか

11)排風機選定方法の手順を述べて下さい

12)呼吸用保護具の種類、使用に当たっての留意点を述べて下さい

13)リフラクトリーセラミックファイバーの有害性について述べて下さい

 

 

 

伝説の「バナナの腐ったような臭いが職場巡視中にしました」の質問が、上がっています( ̄∇ ̄)。『都市伝説じゃなかったんだ』と見つけたときに思いましたよ。

banana_s.jpg

 

 

 

 

#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学

 
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング
図解とQ&Aでわかる 最新 労働安全衛生をめぐる法律と疑問解決マニュアル108 すぐに役立つ

図解とQ&Aでわかる 最新 労働安全衛生をめぐる法律と疑問解決マニュアル108 すぐに役立つ

  • 出版社/メーカー: 三修社
  • 発売日: 2018/05/21
  • メディア: Kindle版
 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。