SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

「職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について」の一部改正について [法令・通達情報※保健衛生]

2021年07月30日 厚生労働省労働基準局は、「職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について」の一部改正について(令和3年7月26日基発0726第2号)発出しています。

nettyuu01.jpg 
 
【基発0420第3号】との表2「WGBT値と気温、相対湿度との関係」の取り扱いがどうが変わっているのか、確認してみました。
 
【基発0420第3号】の(解説)
2 WBGT値(暑さ指数)の活用について
(1)WBGT値の測定方法等は、日本産業規格JIS Z 8504を参考にすること。
(2)WBGT値の測定が行われていない場合には、表2の「WBGT値と気温、相対湿度との関係」等が熱ストレス評価を行う際の参考になること。
 
の部分が、【一部改正 基発0726第2号】では、
 
2 WBGT値(暑さ指数)の活用について
(1)WBGT値の測定方法等は、日本産業規格JIS Z 8504を参考にすること。
(2)日射及び発熱体がなく、かつ、温度と湿度が一様な、気流の弱い室内作業環境であって、WBGT指数計等によるWBGT値の実測が行われていない場合には、日本生気象学会が作成した「日常生活における熱中症予防指針」における「図2.室内を対象とした気温と相対湿度からWBGTを簡易的に推定する図(室内用のWBGT簡易推定図)」等が熱ストレス評価を行う際の参考になること。
 
と同時に、【基発0420第3号】に含まれていた 表2が削除されて、以下の表の番号が繰り上がっています。
nettyuu02.jpg 
熱ストレスの評価の参考となるWGBT簡易推定図の取り扱いについて、条件を限定すると共に、日本生気象学会での改訂版を参考情報として、通達から外しています。
 
日本生気象学会のお知らせを見ると、
「(訂正後)この図は気温と相対湿度からWBGT値(暑さ指数)を推定する表である。
 
日射が強い屋外においてはWBGTを過小評価し、リスクを見落とす可能性があるため、屋外では黒球温度計を有するWBGT測定器を用いて測定し、熱中症のリスクを評価する必要がある。
 
日射がない室内においては、熱中症のリスクを見落とすことのないよう、この図に示したWBGT値は実際の値より高い値を示している。」
とありますので、表の数字だけが一人歩きしないように気をつける必要がありますね。
 
うちの事業所では、屋外にWGBT測定装置を取り付けてあるのですが、この夏は、屋内作業用にハンディタイプをもう一台購入しました。
暑い日が続きますので、益々、注意が必要ですね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング
#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。