SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

RST講座振り返り② [講習会情報]

RST講座 初日 8:30に宿泊棟の入り口で受付を済ますと、
どっしりとした袋を渡されます。
IMG_8030.jpg
重たいテキスト類(約4Kg)!!
これだけでもヘビーな研修と感じさせられますね。
IMG_8032.jpg
IMG_8028.jpg 
4泊分の着替えの入ったリュックサックを部屋に置いて
微妙な緊張感で、講義室に入って予め決められた席に着席して開講を待ちます。
 
オリエンテーションの後、最初の講義は、
LO-1 トレーナーの役割
職長教育の法的位置づけと
法に定められたカリキュラムの概要の説明です。
 
職長教育の講師たるトレーナー育成のためのRST講座の位置づけで
職長教育の項目に紐付けて、トレーナー教育のカリキュラムの説明を受けます。
 
中でも、座学以外に、「討議法」と「役割演技」の位置づけが重要と言うことで
「討議法」と「役割演技」それぞれの、狙いや教育効果としてのメリットが説明されるので
この後の、講座を納得して進められるようにとの意図が伝わってくる内容です。
 
この時点で、「大変な5日間になるぞ」という【覚悟』を付けさせる狙いなのかと思いますね(^.^)
 
討議法については、その効果・メリットが実感できるように、各教科目に、沢山取り入れられ居るだけで無く、個人演習で作成する「指導案」でも、討議様式を盛り込むことが必須なので、結構大変でした。

午後LO-2 職長の役割 がさらっと説明されますが、このパートは、この後の全ての教科目で繰り返し繰り返し例示されるので、時間30分の割に、重要なパートなので、最初に説明するのだと、後で気が付きました。

午後のメインは、
L11 リスクアセスメントの実施とその結果に基づくリスク低減措置
 
1時間の座学の後、2時間でグループ討議と発表です。
 
休憩後
夕食(18:40~)まで、2時間ミッチリ座学となります。
L12 労働災害防止についての関心の保持及び労働者の創意工夫を引出す方法
  ①ヒューマンファクターと安全衛生実行計画等
  ②職場と個人の活性化(ミーティング等)
 
ここまでで結構クタクタになります。
 
コロナ対策で、今回は省略されましたが、
初日の夕食は「意見交換会」だったんだそうです。
今回は、お弁当で自室でぼっち御飯だったのが、残念でした。
 
内容など明日に続きます。
 
 
  最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
  にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング
#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学,#筆記試験,#記述式試験

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 2

まーさん

とっても興味あります。私もそろそろ取りに行こうと思っていたので!
by まーさん (2023-04-18 02:32) 

ちょまぷ

「まーさん」さん。コメントありがとうございます。本文中にも書きましたが、講師のお二人の魅力と、講義の内容が「教える技術」であること、さらには、受講者のモチベーションが高かったこと、などの御陰で、身体はきつかったですが、有意義な5日間です。
コンサル業としては、職長教育以外にも活用できる内容でしたので、私にとっては費用対効果が高かったと思っています。
by ちょまぷ (2023-04-26 16:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。