SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

個人サンプラーを用いたばく露測定 [労働衛生工学 出題ポイント]

今日は、個人サンプラーを用いたばく露測定についてまとめてみたいと思います。

個人サンプラー01.jpg

「個人ばく露測定を用いたリスク評価」と「個人サンプラー法による作業環境測定」の二つがあり、混乱しないように理解しておく必要があります。


「個人ばく露測定を用いたリスク評価」は、「作業者個人のリスク評価」であり、

「個人サンプラーによる作業環境測定」は、「作業場所の作業環境の評価」という区別になるかと思います。

比較表を作ってみました。

  個人サンプラーを用いた作業環境測定 「化学物質の個人ばく露測定のガイドライン」
  個人サンプラーを活用した作業環境管理のための専門家検討会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02129.html
日本産業衛生学会 産業衛生技術部会
http://jsoh-ohe.umin.jp/old/kojinbakuro/kojinbakuro.html
測定の
ガイドライン
本文
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09446.html http://joh.sanei.or.jp/pdf/J57/J57_2_09.pdf
改正告示 https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/000594924.pdf  
目的 作業する環境中の気中濃度の把握 個⼈ばく露濃度の把握
対象 管理濃度が低い特定化学物質や鉛の濃度の測定と、塗装作業等発散源が一定しない作業が対象。通常の作業環境測定のA測定・B測定では、適切な作業環境の評価とならないと想定されるケース。 全ての化合物に適用可能。
実際の作業を行っている作業者がばく露する量を実測し、作業者の化学物質によるリスクを直接正しく評価する。
サンプリング
機器
個人サンプラー 個人サンプラー
サンプリング
位置
呼吸域 呼吸域
一回の測定で
求める値
1日の作業時間の全時間の平均値
15分程度の短時間測定も併用可能(D測定)
作業者の一日8時間の平均値、または、
作業時間中平均値の8時間換算値
サンプリング
回数
5回以上(C測定) 5回以上推奨だが、1回でもリスク評価可能
評価値 測定値から求めた幾何平均値と標準偏差を用い、
第一評価値(作業場所の高濃度側から五%に相当する濃度の推定値)と
第二評価値(作業場所の算術平均濃度の
推定値
X95=対数正規分布の上がわ95%値=第一評価値
(サンプリング回数が4回以下の場合は、AM×3を使用)
AM=測定値の算術平均値
評価の基準値 管理濃度 ばく露限界値(8時間)
 =(許容濃度、あるいは、TLV-TWA)
管理区分 第一管理区分、第二管理区分、第三管理区分 管理区分は、1A、1B、1C、2A、2B、3の6区分

 
個人サンプラーを使うところは同じですが、
評価方法のうち、測定データの計算方法や、管理区分が異なっていることもポイントですね。
 
見にくいので画像でも載せておきます。
個人サンプラー比較表.jpg
 
このうち、個人ばく露測定の6区分の管理区分については、以下の基準です。
管理
区分
定義 判定(対策)
1A
X95<OEL
かつ
X95<OEL×10% 極めて良好
1B AM<OEL×10% 十分に良好
1C OEL×10%≦AM 良好
2A
AM≦OEL≦X95
かつ
AM≦OEL×50% 現対策の有効性を精査、
更なるばく露低減に努める
2B OEL×50%≦AM リスク低減措置を行う
OEL<AM   リスク低減措置を速やかに行う
 
個人ばく露測定の判定.jpg
 
それぞれの管理区分の意味を考えてみました。
各管理区分の意味(本ブログの主作成)
   
1Aの意味 ほとんど(95%の確率で)、
作業者のばく露量が、許容濃度の10%以下
1Bの意味 ほとんど(95%)人のばく露量が許容濃度以下で、
そのうち、半分以上の人のばく露量は許容濃度の10%以下
1Cの意味 ほとんど(95%)の人のばく露量が許容濃度以下だが、
半分以上の人のばく露量は許容濃度の10%を越えている
2Aの意味 ばく露量が許容濃度を越えている人は半分以下で、
さらに、許容濃度の50%を越えていない人が半分以上。
2Bの意味 ばく露量が許容濃度を越えている人は50%以下だが、
半分以上の人が許容濃度の50%を越えている
3の意味 半分以上の人のばく露量は、許容濃度を越えている
 
なかなか複雑で難しいのですが、新しい有害物質の規制の方向は、個人ばく露測定によるリスク判定が主流になってくると思いますので、しっかり覚えておきたいと思います。
 
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
  にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング
#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学,#筆記試験,#記述式試験
柴田科学 労研個人サンプラー 080150-0331/61-4432-22 PS-33型用

柴田科学 労研個人サンプラー 080150-0331/61-4432-22 PS-33型用

  • 出版社/メーカー: 柴田科学
  • メディア: Tools & Hardware
新コスモス電機 個人ばく露濃度計 XV-389 《携帯用ガス検知器》

新コスモス電機 個人ばく露濃度計 XV-389 《携帯用ガス検知器》

  • 出版社/メーカー: 新コスモス電機
  • メディア:
理研計器 VOCモニター 乾電池仕様 GX-6000_VOCタンドク_PPM_カンデンチ

理研計器 VOCモニター 乾電池仕様 GX-6000_VOCタンドク_PPM_カンデンチ

  • 出版社/メーカー: 理研計器
  • メディア: エレクトロニクス

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。