SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。
法令・通達情報(その他) ブログトップ
- | 次の5件

厚労省通達あれこれ [法令・通達情報(その他)]

厚労省通達あれこれ
(1)ダイバーシティ推進
12月8日付の厚生労働省令第百九十六号にて、
理容師法、美容師法、建築物における衛生的環境の確保に関する法律
における、各種様式の改定が公示されました。
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H201210I0030.pdf
免許証への旧姓・通称名の記載が、申請時に選択可能になりました。
理容師.jpg
美容師さんなどは女性も多いので、確かにニーズは多いのかもしれませんね。
先日の、労働安全衛生関連の資格同様に、多様な人材の活用・活躍を応援する制度になれば良いと思います。
多様性.jpg
 
(2)優良職長表彰
令和2年度「安全優良職長厚生労働大臣顕彰」受賞者の発表がありました。
『「職長」とは、事業場で部下の作業員を直接指揮監督し、作業の安全確保・遂行に責任を持ち、第一線において「安全」を実現する監督者のこと。班長、作業長などとも呼ばれ、「安全のキーパーソン」と言われる。』であり、グループのリーダーとして現場の安全を支えた人たちですので、この表彰を誇りに、今後も更に現場の安全活動に邁進していただきたいと思います。
安全mtg.jpg
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング
女性学Vol.26特集 ダイバーシティ推進政策とジェンダー/セクシュアリティの政治

女性学Vol.26特集 ダイバーシティ推進政策とジェンダー/セクシュアリティの政治

  • 作者: 日本女性学会学会誌26号編集委員会
  • 出版社/メーカー: カナリアコミュニケーションズ
  • 発売日: 2019/04/16
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

各種免許証への旧姓の使用 [法令・通達情報(その他)]

今日は、ちょっと毛色の変わった話題を。
 
本日のパブコメに「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案」が上がっていました。
女性活用01.png
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000210570

(1)労働安全衛生法に規定する資格に係る免許証及び技能講習等の修了証並びにその交付手続等に係る各種様式について、旧姓及び通称の併記の希望の有無及び併記する旧姓等の記入欄を設け、性別欄を削除する
(2) 労働安全コンサルタント又は労働衛生コンサルタントの登録証(同上)
(3)作業環境測定士の登録証(同上)
 
女性活用政策の一環で、旧姓を活用できるようにするということですが、結婚して姓が変わると、各種免許の氏名変更が結構な手間になるということで、このような施策が進められているようです。
 
銀行口座とかカードとかも旧姓のままで使えるようにしても良いんじゃないかなと思いますし、身分証明を兼ねられる運転免許証やマイナンバーカードで実施するなら、金融関係で身分証明を求められるケースでは、全部旧姓OKにならないと、効果は限定的のようにも思えます。「蓮舫」さんみたいに選挙ではいろいろ名前を選択できるんだから、どっかで紐づけできれば、もっと自由にできても良い様におもいます。

今回は、労安衛法の免許だけですが、他の免許も同様になると良いですね。


女性活用02.png


お役所主導で進んでいますので、なんかアンバランスな感じがしますが、働く女性の様々なニーズにすべて応えるのも現実的ではないので、お国の姿勢を示す推進策なのかもしれません。
とはいえ、こちらのサイトも2020.3,31以降更新されていないようで、困ったものです。https://www.gender.go.jp/policy/sokushin/ouen/index.html


一方で、一週間ほど前のニュースでは、
「米ナスダック、上場企業に女性やLGBTQの役員登用を義務化へ」とありましたので、国内外の温度差は大きいですね。https://forbesjapan.com/articles/detail/38496
女性活用03.png
東証の社長が交代するようだから、この機会に女性がTOPになると面白いんだけどね。


 


 


最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング


女性を活用する国、しない国 (岩波ブックレット)

女性を活用する国、しない国 (岩波ブックレット)

  • 作者: 竹信 三恵子
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2010/09/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

『厚生労働』厚労省広報誌的なモノ [法令・通達情報(その他)]

今月の「厚生労働」の案内が厚労省webサイトに公表されました。

webで読める記事の中では、


の二つが個人的に面白かったです。



厚生労働.png

医療、介護、福祉。 年金、子ども・子育て支援。 労働環境の整備や雇用対策。
?厚生労働省の広報誌『厚生労働』は、これらの政策が今後どう変わるのか、私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのか、さまざまな制度をどのように活用すればいいのか、わかりやすく具体的にお伝えします。


[>]目次
[>]特集:コストではなく「投資」!介護離職防止が企業を成長させる
[>]MHLW TOP INTERVIEW: 福原 遥さん(女優)
[>]特別企画:?人生100 年時代、高まる老後の生活設計の重要性 まるわかり 確定拠出年金の改正内容
[>]Close UP: 協同による地域共生社会を目指して(WAM助成)
[>]TOPICS:?高齢者の保健事業を介護予防と一緒に
[>]新連載:?実践Report 保険局高齢者医療課/子ども家庭局保育課
[>]ソーシャル・チャレンジャーズ: 大田区 中小企業とのものづくりコラボ
[>]新型コロナウイルス最前線:?感染対策の基本は3密回避? 年末年始と受診時の心得
[>]今月のPICK UP:
 (1)令和2年下半期雇用動向調査にご協力をお願いします
 (2)中小企業のための女性活躍推進事業について
 (3)医師・歯科医師・薬剤師の資格をお持ちの皆さまに届出のお願い
 (4)令和2年労働災害動向調査(事業所、総合工事業下半期)にご協力ください
 (5)転職者実態調査にご協力ください
 (6)2021年度厚生労働行政モニターを募集します
[>]海外からの便り: ミャンマー連邦共和国
[>]それ、法律違反です!: 育児休業を取ったら解雇された
[>]ながら運動のススメ: 家に居ながらエクササイズ
[>]イベント案内


下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

押印廃止の動きが加速しています [法令・通達情報(その他)]

各省庁の押印廃止が急速に進んでいます。
10/19にパブコメに上がったのが、
ですが、下記の通り「届出者等の押印をすべて廃止」という大胆な決定です。
パブコメ20_1019b.png
消防設備の届け出や変更に関しては、押印が有ろうがなかろうが現場確認を行って許可するものなので心配ないのでしょうが、権原者や防火管理者が本人や会社の責任者が知らないうちに勝手に変更になっていても、それは届出者側の問題でお役所があずかり知らないというのも、ちょっと心配ですね。
他の押印廃止についても、届け出を「持参したり電子申請したりする人」の「身元を確認」する仕組みが必要な気がします。
むしろ電子申請の方が、初期登録で身元がはっきりするのかもしれませんが、初期登録で行政担当の目を盗んで登録できてしまえば、無関係な人がやり放題!っていうのも心配ですね。わざわざ行政の届け出みたいなめんどくさいことで悪戯するもの好きもいないのかもしれませんが。。
パブコメで集まる意見を見てみたいなと思います。
パブコメ20_1019c.png
規制改革実施計画(令和2年7月17 日閣議決定)では、新型コロナウイルス感染症防止等の観点から、「押印を求める行政手続等について押印の必要性を厳しく検証し、真に必要な場合を除き、押印を廃止する。」とされている。これを受け、消防法令において押印を求めている様式について、その押印の必要性を検討し、届出者等の押印を全て廃止することとした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング
印鑑の基礎知識―知らないではすまされない―

印鑑の基礎知識―知らないではすまされない―

  • 出版社/メーカー: きんざい
  • 発売日: 2014/03/27
  • メディア: 単行本
民法改正対応! 入門図解 契約書・印鑑・印紙税・領収書の法律知識 (事業者必携)

民法改正対応! 入門図解 契約書・印鑑・印紙税・領収書の法律知識 (事業者必携)

  • 出版社/メーカー: 三修社
  • 発売日: 2018/01/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
- | 次の5件 法令・通達情報(その他) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。