SSブログ
労働衛生コンサルタントの過去問や、労働安全衛生・環境関係の法令改正情報を綴っています。
 
労働衛生工学(記述式)過去問【更新】R04分追加完了
健康管理(記述式)過去問R03分まで[R04分連載開始]
 
労働衛生工学:記述式の出題ポイント 索引【更新】
(各種労働衛生関係の講習会での修了テスト問題から編集)
  

事業運営のための衛生工学知識を深め、また、労働衛生コンサルタントを目指す方の参考になるよう、衛生工学の知識と新しい法令の告知情報を中心に記載していきます。

 
口述試験:衛生工学の情報のまとめ(クリックすると開きます)
環境計量士の資格から、順番に、労働衛生コンサルタントに繋がったので、環境関連の話題も載せています。

令和5年版の「安全の指標」 [法令・通達情報(その他)]

コンサル会から令和5年版の「安全の指標」が届きました。

第14次労働災害防止計画が載っていますので、少し勉強してみます。

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197308.html

(計画の本文)PDF

(計画の概要)PDF

 

トピックスとしては、以下の5点です。

 

計画の全貌

IMG_8224.jpg

自律管理に向けた施策

IMG_8234.jpg

小売業及び介護施設における行動災害防止

IMG_8233.jpg

特に、中高年の女性の事故が増えている実態を踏まえたものですが、飲食業や旅館業でも以前から多いなと言う印象があったので、「今更」いささか遅いと感じていますが、これから、介護施設含め多くの事業での労働力・人材不足が予測されていますので、安全な職場にして長く働いて貰うという社会的要請は大きいですね。

 

個人事業者等に対する保護措置の義務化

IMG_8232.jpg

下請けの個人事業者やその家族にも、保護具着用の指導や注意喚起を義務付けるものです。

「建設アスベスト訴訟の最高裁判決において、労働安全衛生法第22条は、労働者だけでなく、同じ場所で働く労働者でない者も保護する趣旨との判断がされたことを踏まえ」たものですね。

 

テールゲートリフター操作業務を特別教育の対象に

IMG_8229.jpg

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000212478.html

 

運送トラックや引っ越しトラックに沢山付いていますが、安全衛生法の規制が弱かったんですね。女性ドライバーも増えており、重たいカーゴの積み降ろしが多いので、是非受講して事故の無いようにして欲しいと思います。

テールゲートリフターを安全に使用するために 

https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/houkoku/houkoku_2018_01.html

https://www.jil.go.jp/kokunai/mm/hourei/kokuji/20230328.html

テールゲートリフター.jpg

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
  にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング

 

#労働衛生コンサルタント,#口述試験,#試験対策,#労働衛生工学,#筆記試験,#記述式試験

 

 

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

労働衛生コンサルタント過去問回答【健康管理】令和4年分up完了 [労働衛生コンサルタント過去問:健康管理]

記述式科目【健康管理】に関しては、おすすめリンクにご紹介した、柳川先生のサイトが詳細に解説されているので、そちらもご参照ください。
22400520.png
労働衛生コンサルタント 保健衛生
記述式科目【健康管理】
R04 問3 問3(その1)
  R04 問3 問3(その2)
  R04 問3 問3(その3)
  R04 問3 問3(その4)
R04 問4 問4(その1)
  R04 問4 問4(その2)
  R04 問4 問4(その3)
 
 
記述式過去問:
    問4(回答案に自信なし)、
 R03 問1問2問3問4
健康作りイラスト.jpg
記述式過去問 概要と傾向分析
 
労働衛生工学の過去問は、こちら
 
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。 にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
資格・スキルアップランキング
労働衛生コンサルタント(保健衛生)口述試験対策: 試験までに必ずやっておきたい準備編

労働衛生コンサルタント(保健衛生)口述試験対策: 試験までに必ずやっておきたい準備編

  • 作者: 更紗
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2021/05/18
  • メディア: Kindle版
労働衛生コンサルタント(保健衛生)口述試験対策 : 試験までに必ずやっておきたい準備編

労働衛生コンサルタント(保健衛生)口述試験対策 : 試験までに必ずやっておきたい準備編

  • 作者: 更紗
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2022/03/14
  • メディア: Kindle版

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

労働衛生コンサルタント試験:過去問「健康管理」令和4年度(12) [労働衛生コンサルタント過去問:健康管理]

令和4年度の「健康管理」の公表問題を勉強しています。
 

私の回答案を紹介しますが、誤答・誤解については、コメント欄でご指摘いただけると助かります。

令和4年までの受験区分保健衛生の記述式科目「健康管理」の過去問については、こちらのリンクをご参照ください。→→健康管理(記述式)過去問R03分まで

 

令和4年度の「健康管理」問題の傾向は以下の通りですが、各問とも、専門分野の幅広い正確な知識を問う問題になっています。

 

問1放射線の有害性について」 

問2インジウムの有害性と対策について」

問3メンタルヘルスについて」

問4健康診断全般について」

enkaku_iryou_doctor_man.png 

今回から、問4の最後、小問(5)(6)です。

問4 労働者に対して行う健康診断に関し、以下の設問に答えよ。

(1)・・・

(2)・・・(3)・・・(4)・・・

 

(5)健康診断の結果(個人票)はどのくらいの期間保存しておくべきと考えるか、一般定期健康診断と有害業務の特殊健康診断を比べ、違いがあるものについてその理由を述べよ。


 これは、法令で決まっているので、覚えていれば書ける問題ですね。「一般は5年」と書くとして、特殊健診については「特別管理30年」まで書けば合格点だと思います。「電離30年、石綿40年」とか。

 

https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/var/rev0/0120/0353/201771885536.pdf

https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000562718.pdf

 

一般定期健康診断の結果については、記録を作成し、5年間保存

有害業務の特殊健康診断のうち、

①特化物の内の特別管理物質の健康診断結果は取り扱い業務に就いていた日を起点として30年、その期間が過ぎた後も、特殊健診実施後5年間保管

②電離放射線特殊健診30年

②石綿等の健康診断結果に関しては、業務に従事しなくなった日を起点として40年保管

健診種類02.jpg 

(6)産業医が情報機器等を用いて遠隔で健康診断後の保健指導を行う場合に、事業場の体制・仕組みの構築及び使用する情報通信機器に関して事業者が留意すべき事項を五つ挙げよ。


以下のリンクから書き出せば良さそうです。

情報通信機器を用いた労働安全衛生法第66条の8第1項、第66条の8の2第1項、第66条の8の4第1項及び第66条の10第3項の規定に基づく医師による面接指導の実施について

enkaku_iryou_woman.png

【私の回答案】

①面接する医師について、

 ・事業所や労働者の勤務状況・健康状態に関する情報を提供すること。産業医か事業場の巡視の経験があるなど、事業場の状況を把握していることが望ましい

②情報通信機器について

 ・顔色・表情・仕草・声などが、把握できるスムーズな通信環境

 ・情報セキュリティの確保

 ・労働者が容易に使用できる

③面接の体制などの周知について

 ・安全委員会などの了解を得、従業員に、個人情報の無い事を周知する

 

以上で、問4の健康診断についての勉強は終了です。法規制から運用上の注意まで、幅広く網羅した問題でしたので、良い復習になりました。

 

 

参考としたサイト

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei02.html


リーフレット一覧

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/anzen/index.html


https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/130422-01.pdf



事後措置パンフレット

大分のパンフレットの方が可愛く作ってあります。

001242882.pdf (mhlw.go.jp)


石川県のパンフレットは、他と違って詳しいです。https://jsite.mhlw.go.jp/ishikawa-roudoukyoku/library/ishikawa-roudoukyoku/kijun/kenkouanzen/eiseikankei/kenkoushindan_FAQ.pdf


群馬県

https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/anzen17/kenkoushindan.html



健康診断Q&A

https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/var/rev0/0110/7882/2013719142037.pdf

 
    
 

令和4年までの「労働衛生工学」の過去問については、こちらの過去ブログをご参照ください。

 
最後まで読んで頂きありがとうございます。 下記のリンクをポチっとクリックして頂けると更新の励みになります。
  にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村  
 
 
資格・スキルアップランキング
 
#労働衛生コンサルタント, #試験対策, #筆記試験, #健康管理, #保健衛生, #記述式試験, #口述試験, #労働衛生工学,
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。